最近驚くことが…
2019.12.22
ここ数ヶ月、練習中にどんなメニューで練習をして、どんな効果や成果が出るのかを、動画を撮って誠琉館グループLINEに流して、保護者に見てもらうことをしている。
会場の関係で保護者が練習を見る機会が無くなっているからです。
見る機会が無いと、家で子供が練習している時に、親も子もズレた練習をしてしまっては、良くないからです。
親は「やっていないから、よく分からないです。」と言います。
子は「やっていても、うまく説明ができない。」ところがあります。
親子の接点は、指導者が話したことをそのまま使えばいいだけです。そうすれば、家での練習も「やってないのに、余計な事を言わないで!」等と、親子喧嘩にならずに済みますね。
映像もあるし、見ながら出来ますよね。
そんな中、年間購読している「JKFan」を見ると、その月にやっていたメニューや技術的な説明等が載っているではありませんか!
(こんな生意気なことを言ったら、有名な先生方に怒られるかもしれませんが(笑)、ちょっとだけ自慢したかった!)
いつもいつも、空手のこと、生徒のことを考えているのです。
一流では無い小さな町道場の先生ではありますが、自分の声が沢山の子供たちに響き、心身共に強くなって欲しい。
もっと響かせたい、自分の声を!
会場の関係で保護者が練習を見る機会が無くなっているからです。
見る機会が無いと、家で子供が練習している時に、親も子もズレた練習をしてしまっては、良くないからです。
親は「やっていないから、よく分からないです。」と言います。
子は「やっていても、うまく説明ができない。」ところがあります。
親子の接点は、指導者が話したことをそのまま使えばいいだけです。そうすれば、家での練習も「やってないのに、余計な事を言わないで!」等と、親子喧嘩にならずに済みますね。
映像もあるし、見ながら出来ますよね。
そんな中、年間購読している「JKFan」を見ると、その月にやっていたメニューや技術的な説明等が載っているではありませんか!
(こんな生意気なことを言ったら、有名な先生方に怒られるかもしれませんが(笑)、ちょっとだけ自慢したかった!)
いつもいつも、空手のこと、生徒のことを考えているのです。
一流では無い小さな町道場の先生ではありますが、自分の声が沢山の子供たちに響き、心身共に強くなって欲しい。
もっと響かせたい、自分の声を!
師走ですね!
2019.12.16
あと半月で、今年も終わります。
今年は、どんな年だったかな?
毎年ですが、走りまくってきた気持ちですが、いくつもの壁はあったと思います。
気合いでその壁をぶち抜いたり、登ったりしてきたこともあれば、その壁の前で座り込んでいたこともあったこともありました。
子供たちの前で、弱音を履いてはならないと、常にプレッシャーをかけ続けてきました。
まだまだやれると、自分を信じて貫いてきました。
今は、新たな年に向けて、準備しています。
止まることなく、進み続けていきます。
理不尽なこともありますが、貫いてみせます。
このつぶやきを読んで下さった皆様、是非着いてきてください。
新たな時代を築いていきましょう!
今年は、どんな年だったかな?
毎年ですが、走りまくってきた気持ちですが、いくつもの壁はあったと思います。
気合いでその壁をぶち抜いたり、登ったりしてきたこともあれば、その壁の前で座り込んでいたこともあったこともありました。
子供たちの前で、弱音を履いてはならないと、常にプレッシャーをかけ続けてきました。
まだまだやれると、自分を信じて貫いてきました。
今は、新たな年に向けて、準備しています。
止まることなく、進み続けていきます。
理不尽なこともありますが、貫いてみせます。
このつぶやきを読んで下さった皆様、是非着いてきてください。
新たな時代を築いていきましょう!
まだまだ、やらねば!
2019.11.24
審査会では、喜んだ生徒と悲しんだ生徒といた。
みんなに合格して欲しいために、全力で指導してきたが、悲しんだ生徒を出してしまった。
「緊張に打ち勝つ」指導を更にしなければならない。
各大会においても同様でした。
「こんなはずでは…」と肩を落としていた生徒に、仲間が駆け寄り、肩を抱きしめ、会場を後にしたその姿、自分がしてあげられない分、その仲間たちに感謝した。
「緊張してしまった。だから、思うように動けなかった。」
と、悲しんだ生徒達は、話していた。
「緊張に打ち勝つ」とは、どうすることなのか?
ひとつは、「練習の積み重ね」
ひとつは、「たくさんの場数を踏む」
ひとつは、「大きな声を出し、気合いを入れる」
色々あります。
「外と内」
「外」とは、技術指導を受けたり、積極的に練習を繰り返したりすること。
「内」とは、礼儀作法や声を出すこと。
共通点は、「どちらも湧いてでるものではなく、五感を使って学び理解したもの」
あれっ?
「学び理解したもの」
「出来なかったことは、理解してなかったことなの?」
そうでは無いことは、分かっています。
「パニック(混乱)」だったんでしょう。
「緊張」「パニック」とは、いいふうに使われます。
言い訳にも聞き取られます。
プロ選手が負けた時、「稽古不足です。精進します。」等、多くを語らない方が多いと思います。
勝った選手は、割とよく喋ります(興奮と自分と自分との対話が表現された結果)。
コミユニケーション能力をもっと高め、「心·技·体」のバランスに努めてまいります!
みんなに合格して欲しいために、全力で指導してきたが、悲しんだ生徒を出してしまった。
「緊張に打ち勝つ」指導を更にしなければならない。
各大会においても同様でした。
「こんなはずでは…」と肩を落としていた生徒に、仲間が駆け寄り、肩を抱きしめ、会場を後にしたその姿、自分がしてあげられない分、その仲間たちに感謝した。
「緊張してしまった。だから、思うように動けなかった。」
と、悲しんだ生徒達は、話していた。
「緊張に打ち勝つ」とは、どうすることなのか?
ひとつは、「練習の積み重ね」
ひとつは、「たくさんの場数を踏む」
ひとつは、「大きな声を出し、気合いを入れる」
色々あります。
「外と内」
「外」とは、技術指導を受けたり、積極的に練習を繰り返したりすること。
「内」とは、礼儀作法や声を出すこと。
共通点は、「どちらも湧いてでるものではなく、五感を使って学び理解したもの」
あれっ?
「学び理解したもの」
「出来なかったことは、理解してなかったことなの?」
そうでは無いことは、分かっています。
「パニック(混乱)」だったんでしょう。
「緊張」「パニック」とは、いいふうに使われます。
言い訳にも聞き取られます。
プロ選手が負けた時、「稽古不足です。精進します。」等、多くを語らない方が多いと思います。
勝った選手は、割とよく喋ります(興奮と自分と自分との対話が表現された結果)。
コミユニケーション能力をもっと高め、「心·技·体」のバランスに努めてまいります!
強くなるって?
2019.10.19
誰もが「上手くなりたい」「強くなりたい」と話します。
誰もが努力をしています…
本当ですか?
どこかで諦めてしまうことはありませんか?
諦めはないとしても、嫌になることはありませんか?
「どうせ、勝てないから」
「どうせ、やっても上手くならないから」
「どうせ、俺なんてセンスがないから」
等
好きなくせに、勝手に諦めて。
「どうせ、俺なんて」なんて言葉は、教える人はいません。
自分勝手に、勝手な言葉を作っているのではないですか?
押忍の精神は、どこにあるのでしょうか?
もう一度、話します。
本当に努力していますか?
他人が「諦めろ」と言うことは、ごく稀です。
あったとしても、それは「励まし」です。
その裏の言葉を感じられないのは、「解釈違い」と思います。
本当の「強さ」は、
「諦めずに努力し続けること」
と思います。
Facebook等にもアップしましたが、「ダメだこりゃ」ではなく、「次、行ってみよう!」なんですよ!
また、イライラは「毒」になります。
思うように行かなくなると、自分自身に「毒」を飲ませるのです。
イライラは、人のせいではありません。
イライラは、勝手に自分が「毒」を作っているのです。
強さは「謙虚」であり、また「諦めない心」、「這ってでも前に進む」
この精神が重要です。
できない人は、だれもいません。
信じてください。
これが「自信」です。
これが「強さ」です。
誰もが努力をしています…
本当ですか?
どこかで諦めてしまうことはありませんか?
諦めはないとしても、嫌になることはありませんか?
「どうせ、勝てないから」
「どうせ、やっても上手くならないから」
「どうせ、俺なんてセンスがないから」
等
好きなくせに、勝手に諦めて。
「どうせ、俺なんて」なんて言葉は、教える人はいません。
自分勝手に、勝手な言葉を作っているのではないですか?
押忍の精神は、どこにあるのでしょうか?
もう一度、話します。
本当に努力していますか?
他人が「諦めろ」と言うことは、ごく稀です。
あったとしても、それは「励まし」です。
その裏の言葉を感じられないのは、「解釈違い」と思います。
本当の「強さ」は、
「諦めずに努力し続けること」
と思います。
Facebook等にもアップしましたが、「ダメだこりゃ」ではなく、「次、行ってみよう!」なんですよ!
また、イライラは「毒」になります。
思うように行かなくなると、自分自身に「毒」を飲ませるのです。
イライラは、人のせいではありません。
イライラは、勝手に自分が「毒」を作っているのです。
強さは「謙虚」であり、また「諦めない心」、「這ってでも前に進む」
この精神が重要です。
できない人は、だれもいません。
信じてください。
これが「自信」です。
これが「強さ」です。
熱い思い
2019.10.01
前回のつぶやきでは、ご心配をおかけしてすみませんでした。
沢山の方からご連絡を頂き、ご迷惑をお掛けしました。
自分は、健康です。
本当にご心配をおかけしてすみませんでした。
空手の先生は、常に「熱い」のです。
空手を教えたくて、仕方がないのです。
空手を好きになってもらいたい、なぜなら空手が好きだからその想いが強いのです。
良い物が沢山あります。
人の痛みがわかります。
心身ともに。
学ぶ中で習得するものなので、言葉にはならないこともあります。
このつぶやきをお読みいただいている方々、師を尊敬し、常に精進し、心強く育って欲しいと思っております。
自分も負けずに精進して参ります。
次回のつぶやきは、練習についてをつぶやきます!
お楽しみに!
沢山の方からご連絡を頂き、ご迷惑をお掛けしました。
自分は、健康です。
本当にご心配をおかけしてすみませんでした。
空手の先生は、常に「熱い」のです。
空手を教えたくて、仕方がないのです。
空手を好きになってもらいたい、なぜなら空手が好きだからその想いが強いのです。
良い物が沢山あります。
人の痛みがわかります。
心身ともに。
学ぶ中で習得するものなので、言葉にはならないこともあります。
このつぶやきをお読みいただいている方々、師を尊敬し、常に精進し、心強く育って欲しいと思っております。
自分も負けずに精進して参ります。
次回のつぶやきは、練習についてをつぶやきます!
お楽しみに!