久しぶりの特練
2018.12.01
今日は、久しぶりの特練‼️
思ったより、たくさん参加者が居て、ホッとした。
特練は、自由参加ではあるが、やっぱりたくさん来てもらえると嬉しい‼️
いつもは、四時間練習するが、残務がありなかなか片付かないため、時間を削った。
(ごめん)
寝不足のせいか、ほほの痙攣がなかなか取れない。
そんなことに負けてはならない‼️と、気合いを入れ直した。
トレーニング開始。
ランニング、ステップ、フットワークは、いつも通りだが、「脱力」に拘ってみた。
大人が考えるほど、そんなに簡単ではない。
じゃあ、どうすれば「脱力」出来るのか?
フットワークであれば、「力強く、足の裏を床に着けない」
尚且つ、「足の裏を床から話す時間を少なくする」
みんなに実験‼️
その場で、高くジャンプしたあと、「静かに着地」
勝手に「膝で吸収」
その実験で「体験」出来た‼️
さあ、フットワーク再開。
滑らかで、柔らかいフットワークの完成。
これで基礎が出来た。
これから実践に向けての応用開始‼️
(続く)
思ったより、たくさん参加者が居て、ホッとした。
特練は、自由参加ではあるが、やっぱりたくさん来てもらえると嬉しい‼️
いつもは、四時間練習するが、残務がありなかなか片付かないため、時間を削った。
(ごめん)
寝不足のせいか、ほほの痙攣がなかなか取れない。
そんなことに負けてはならない‼️と、気合いを入れ直した。
トレーニング開始。
ランニング、ステップ、フットワークは、いつも通りだが、「脱力」に拘ってみた。
大人が考えるほど、そんなに簡単ではない。
じゃあ、どうすれば「脱力」出来るのか?
フットワークであれば、「力強く、足の裏を床に着けない」
尚且つ、「足の裏を床から話す時間を少なくする」
みんなに実験‼️
その場で、高くジャンプしたあと、「静かに着地」
勝手に「膝で吸収」
その実験で「体験」出来た‼️
さあ、フットワーク再開。
滑らかで、柔らかいフットワークの完成。
これで基礎が出来た。
これから実践に向けての応用開始‼️
(続く)
表現力
2018.11.19
常に進化している空手。
「審判の神」と尊敬している大先生が一言、
「どんなルールであっても、強い選手は強い。ルールに惑わされることはない。」と。
「空手に先手なし」と言う「武道」から、「先手必勝」と言う「競技」がスタートしている。
組手では「寸止め」は守られている。
スピード、パワー、バランス
ここを重点的に研究する。
教えでは「コントロールされていなければ、立ち上がれないほどの技」=「一本」とされている。
競技では、実際のダメージは無いため、「スピード」に「パワー」を乗せるイメージでいる。
また「バランス」は、「立ち方」にあわせて「体幹」のバランスで、ふらつきをなくし、間合いをとり、「極め」となる。
さあ、ここからが勝負。
これを備えたメニューを、どのようにするか‼️
形について、武道性を強く残し、競技性の「表現力」を。
「しなる体幹」と「絞める体幹」
土台となる「立ち方」
その土台の上に、「引き手」と「強く握られた拳」
先ずは、これをこなせるようにまで、持っていこう‼️
「審判の神」と尊敬している大先生が一言、
「どんなルールであっても、強い選手は強い。ルールに惑わされることはない。」と。
「空手に先手なし」と言う「武道」から、「先手必勝」と言う「競技」がスタートしている。
組手では「寸止め」は守られている。
スピード、パワー、バランス
ここを重点的に研究する。
教えでは「コントロールされていなければ、立ち上がれないほどの技」=「一本」とされている。
競技では、実際のダメージは無いため、「スピード」に「パワー」を乗せるイメージでいる。
また「バランス」は、「立ち方」にあわせて「体幹」のバランスで、ふらつきをなくし、間合いをとり、「極め」となる。
さあ、ここからが勝負。
これを備えたメニューを、どのようにするか‼️
形について、武道性を強く残し、競技性の「表現力」を。
「しなる体幹」と「絞める体幹」
土台となる「立ち方」
その土台の上に、「引き手」と「強く握られた拳」
先ずは、これをこなせるようにまで、持っていこう‼️
夫婦手?
2018.11.15
「めおとぅで」
「夫婦手」
古くから伝わる空手の言葉。
右と左をバランスよく、使いこなすと理解しています。
「空手」では、「引き手」と言うものが大切です。
「突き」であっても、「受け」であっても、「引き手」は必ずあり、「蹴り」には「引き足」があります。
人が歩くときを、イメージしてください。
両手は、交互に出します。
そのリズムで足は両手と真反対に出すのが自然です。
「右手右足」を出して歩いたり、走ったりはほとんどありませんが、「飛脚」はそうして長距離を走っていたとき来ました。
体をねじらない分、疲れないと聞いています。
実際にやってみましたが、自然な動きではないのでぎこちない感触です。
人が緊張すると、よくこんな歩行をして、目立つことがあります(経験がありますよね、(笑))
「夫婦手」とは、ぎこちなさはなく、自然です。
だから、「突き」に対して反対の手は「引き手」となります。
攻撃する側の「手」に対して、「次の攻撃準備」と「力のバランス」を「自然」にするために「引き手」「引き足」があります。
左右の「力のバランス」をするために、指導の中で「引き」を注意することが多いのです。
「極め」や「技の切れ」と表現しますが、「夫婦」のバランスを考えると、共に、自然に、夫婦の役割があり、その力で子を産み、育てていることと思います。
空手は、常に「自然」を考えたものと学んできました。
独りよがりでは、バランスが悪くなります。
前に出るものよりも、「引き」となる後ろの力も同じくらい、大切にしなければなりません。
感謝の気持ちを持ち、練習だけでなく、回りに居る方々が最終的には「パワー」と「バランス」をしてくれているのです。
ここまで理解するのは、誰でもできます。
実践し、表現できるまですることが「鍛練」「修行」であることを、常に思っています。
人として、また空手をする上で大切な「一つ」と思っております。
この話の続きは、またの機会に‼️
「夫婦手」
古くから伝わる空手の言葉。
右と左をバランスよく、使いこなすと理解しています。
「空手」では、「引き手」と言うものが大切です。
「突き」であっても、「受け」であっても、「引き手」は必ずあり、「蹴り」には「引き足」があります。
人が歩くときを、イメージしてください。
両手は、交互に出します。
そのリズムで足は両手と真反対に出すのが自然です。
「右手右足」を出して歩いたり、走ったりはほとんどありませんが、「飛脚」はそうして長距離を走っていたとき来ました。
体をねじらない分、疲れないと聞いています。
実際にやってみましたが、自然な動きではないのでぎこちない感触です。
人が緊張すると、よくこんな歩行をして、目立つことがあります(経験がありますよね、(笑))
「夫婦手」とは、ぎこちなさはなく、自然です。
だから、「突き」に対して反対の手は「引き手」となります。
攻撃する側の「手」に対して、「次の攻撃準備」と「力のバランス」を「自然」にするために「引き手」「引き足」があります。
左右の「力のバランス」をするために、指導の中で「引き」を注意することが多いのです。
「極め」や「技の切れ」と表現しますが、「夫婦」のバランスを考えると、共に、自然に、夫婦の役割があり、その力で子を産み、育てていることと思います。
空手は、常に「自然」を考えたものと学んできました。
独りよがりでは、バランスが悪くなります。
前に出るものよりも、「引き」となる後ろの力も同じくらい、大切にしなければなりません。
感謝の気持ちを持ち、練習だけでなく、回りに居る方々が最終的には「パワー」と「バランス」をしてくれているのです。
ここまで理解するのは、誰でもできます。
実践し、表現できるまですることが「鍛練」「修行」であることを、常に思っています。
人として、また空手をする上で大切な「一つ」と思っております。
この話の続きは、またの機会に‼️
間合い
2018.11.07
審査も終わり、月も変わり、新たな練習スタート。
フットワークとステップ。
組み合わせの練習。
前後左右、上下も含めて「自由」に動けるようトレーニング。
相手を軸に「ステップ」で回り込む。
回り込み方は、「綺麗な円」か「歪んだ卵形の円」か、円の形は様々。
やっているうちに、間合いがどうなるのかを体験。
前後は、だいたいみんなできます。
問題は、「左右上下」
「フットワーク」「ステップワーク」。
構えるタイミングと高さ調整。
子供たちは、楽しく汗をかき、「達成感」があったと思います。
これが引き金!
子供の「心スイッチ」を入れます❗
汗をかくこと、声を出すこと
モチベーションは、指導者である私が全て握っているのかも。
未来ある子供たちに全力!
フットワークとステップ。
組み合わせの練習。
前後左右、上下も含めて「自由」に動けるようトレーニング。
相手を軸に「ステップ」で回り込む。
回り込み方は、「綺麗な円」か「歪んだ卵形の円」か、円の形は様々。
やっているうちに、間合いがどうなるのかを体験。
前後は、だいたいみんなできます。
問題は、「左右上下」
「フットワーク」「ステップワーク」。
構えるタイミングと高さ調整。
子供たちは、楽しく汗をかき、「達成感」があったと思います。
これが引き金!
子供の「心スイッチ」を入れます❗
汗をかくこと、声を出すこと
モチベーションは、指導者である私が全て握っているのかも。
未来ある子供たちに全力!
新たな目標へ
2018.11.06
先週、審査会が終わり、ホッと一息着いてる間もなく、次の目標へ進み始めています。
私自身も審査が終わり、休む間もなく次の目標に進んでいます。
子供たちを指導していて、偉そうにするつもりはありません。
辛くとも常に目標を持ち、進みます。
尊敬する先生が、お話しくださいました。
「初段を受ける人は、週1回
二段を受ける人は、週2回
三段を受ける人は、週3回
四段を受ける人は、週4回
五段を受ける人は、週5回
六段を受ける人は、週6回
七段を受ける人は、毎日
八段を受ける人は、朝昼晩
練習をする事」
私は、目標を持ち、朝昼晩、気を緩ませず、意識を持ち、前に進むことを心がける。
今日、練習後に生徒の保護者から「公園で遊んでいても、形の練習をするんです」と。
生徒から学ぶこともたくさんあります。
意識の高さと努力、素晴らしいと感じました。
素直で純粋な心を持つ子供にこれからも力を注ぎたい。
全力で。
私自身も審査が終わり、休む間もなく次の目標に進んでいます。
子供たちを指導していて、偉そうにするつもりはありません。
辛くとも常に目標を持ち、進みます。
尊敬する先生が、お話しくださいました。
「初段を受ける人は、週1回
二段を受ける人は、週2回
三段を受ける人は、週3回
四段を受ける人は、週4回
五段を受ける人は、週5回
六段を受ける人は、週6回
七段を受ける人は、毎日
八段を受ける人は、朝昼晩
練習をする事」
私は、目標を持ち、朝昼晩、気を緩ませず、意識を持ち、前に進むことを心がける。
今日、練習後に生徒の保護者から「公園で遊んでいても、形の練習をするんです」と。
生徒から学ぶこともたくさんあります。
意識の高さと努力、素晴らしいと感じました。
素直で純粋な心を持つ子供にこれからも力を注ぎたい。
全力で。